チャート共通情報1の設定 |
![]() <チャート表示色> チャートに表示する場合の表示色を指定します。 <特殊キーアクション> キーアクションで第二銘柄チャート表示を選択したとき、ここで指定された第二銘柄チャートを表示するかどうかを指定します。 <ローソク足間隔> ローソク足とローソク足の間をあけたい場合、ここにローソク足幅に対する間隔の比率を数字で指定します。 |
チャート共通情報2の設定 |
![]() <表示日数> 1画面のチャートに表示する表示日数を指定します。 <チャート移動間隔> チャート画面をクリックしたとき、チャートを移動する間隔を指定します。 <銘柄移動タイプ> 銘柄ラベルをマウスでクリックしたときの移動タイプを指定します。 例) 東証一部の銘柄の銘柄ラベルを左クリックしたとき 銘柄コード(一部、二部、店頭共通) 現銘柄コードの前の銘柄を表示する。(前の銘柄が東証二部の場合もあります。) 銘柄コード(一部、二部、店頭分離) 現銘柄コードの前の銘柄を表示する。(東証一部の銘柄コードから選択します。) 社名 現銘社名の前の銘柄を表示する。(アイウエオ順:一部、二部、店頭共通) 自動 銘柄コードメニューで選択した銘柄の場合、全市場メニューの場合は銘柄コード(一部、二部、店頭共通)と同じ、各市場メニューの場合は銘柄コード(一部、二部、店頭分離)と同じ <チャートオプション情報> ツールバー、ステータスバー、削除銘柄、テクニカルカレント情報を表示するかどうかを指定します。チェックされているとき表示します。 <日足チャート移動時間> 日足チャートを連続して表示するとき、チャート移動時間を指定します。 例)前ページアイコンを{CTRL}を押しながらクリックしたとき。 <日足チャートの上下余白> 日足チャートの上下に余白を設ける時、余白比率を指定する。 <分割銘柄の自動株価修正>株式分割された銘柄の株価を自動修正するかどうかを指定する。 注1)本指定を行うと、チャート画面で株式分割倍率を指定しても無視されます。 注2)株式分割情報をセットしたファイル(株式分割.txt)が、ktec.sysと同じディレクトリに必要です。 注3)権利付最終日の新しい日付が上にある必要があります。(株てくてくバージョン8.1.1よりこの制限はなくなりました。) 注4)株てくてくバージョン8.1.1より株式分割および株式減資の情報を自動的に取得し、「株式分割.txtファイル」を更新するようにしました。 注5)株式分割および株式減資の情報を取得する契機は、株価取得時、および株価補充した場合です。 株式分割.txtのファイルフォーマット例 銘柄コード,銘柄名,分割倍率,権利付最終日 2318,ビービーネット,3.1,2004/07/26 2399,総合臨床薬理研究所,3,2004/07/26 3322,アルファーグループ,4,2004/07/26 4348,インフォコム,2,2004/07/26 4824,メディアシーク,3,2004/07/26 6419,マースエンジニアリング,2,2004/07/26 2393,日本ケアサプライ,2,2004/07/26 : : : 6835,アライドテレシス,10,2004/06/24 7640,トップカルチャー,2,2004/06/24 8907,フージャスコーポレーション,3,2004/06/24 8912,エリアクエスト,2,2004/06/24 8922,アイディーユー,10,2004/06/24 <分割銘柄の自動株価修正> 株価分割銘柄の自動株価修正を行ったとき、権利付最終日線をチャートに表示するかどうかを指定する。 注1) 権利付最終日線は分割銘柄の場合は陽線色で表示し、減資銘柄の場合は陰線色で表示します。 注2) 権利付最終日のある週足、月足にも権利付最終日線を表示します。 注3) 株式分割情報をセットしたファイル(株式分割.txt)に記述されている日付に権利付最終日線を表示します。 注4) 株価分割銘柄の手動株価修正を行った場合には、権利付最終日線は表示しません。 <管理銘柄登録日線> 管理銘柄の登録日を指定したとき、チャートに登録日線を表示するか否かを指定します。 <最新日株価チャート表示> 管理ファイルに登録した銘柄を管理銘柄登録日で表示するかそれとも最新日で表示するかを指定します。
|